雑話 森林鉄道登山遠山森林鉄道 【雑話】「遠山森林鉄道」の軌道敷地跡登山道整備プロジェクト 11月 27, 2020 今日は、ちょっと前に紹介されていたのですが、視聴していなかった配信動画を見ました。 タイトルは 【NAGANO観光アカデミー#8】 登山家・冒険家 大蔵 喜福さんが語る南アルプスのエコ登山とは? 〜 歴史ロマンただよう「遠山森林鉄道」の軌道敷地跡登山道整備プロジェクト 〜 https://www.youtube.com... アサカラ
昔の林業動画 台湾台湾ヒノキ森林鉄道集材機 【昔の林業動画】無尽蔵・哈崙の時代 9月 19, 2020 林業の発展を記録した映像、米国マウンテン・フィルム・フェスで受賞 2017/02/16行政院農業委員会林務局の花蓮林区管理処が製作した記録映画、『無尽蔵・哈崙の時代』が米国の「マウンテン・フィルム・フェスティバル」で賞を獲得した。Youtubeで日本語版が公開されている。(行政院農業委員会林務局花蓮林区管理処提供、中央... アサカラ
昔の林業写真 木曽森林鉄道河合鈰太郎運材 【昔の林業写真】蒸気運材時代1905 9月 19, 2020 【昔の林業写真】ダリウス・キンゼイの写真 にもちょっと出てきましたが、アメリカでは20世紀初頭に既に蒸気機関による運材が始まっていました。 アサカラ今回のお話に出てくる1905年と言うと、日本では明治38年になります。 A氏歴史の話で言うと、日露戦争が終わった年だそうです。 1905年という時点で既に、LIDGERWO... アサカラ
昔の林業写真 帝室林野木曽森林鉄道 【昔の林業写真】瀬戸川線除雪車運転 9月 12, 2020 昭和16年頃の森林鉄道の除雪車の写真です。いわゆる木曽森林鉄道(王滝)の瀬戸川線とのこと。 A氏そもそも何の写真なのかも分かりませんが・・・ アサカラ汽車に除雪のユニット?を付けているということなのでしょうね。バックをしているのではなくて、こっちに除雪しながら向かってきているのでしょう。 アサカラそうそう、これですね。... アサカラ
昔の林業写真 ボールドウィン帝室林野木曽森林鉄道 【昔の林業写真】ボールドウィン! 9月 12, 2020 昭和16年頃の写真で、いわゆる木曽森林鉄道の小川線を走るボールドウィン機関車。 現在の赤沢自然休養林の近くの「五枚修羅」の付近・・・ アサカラらしいです! A氏なんだアサカラさん、持ってるんじゃないですか!変な写真じゃない、森林鉄道の写真も!ボールドウィンですよ! アサカラ昭和16年の御杣始祭(伊勢神宮の遷宮用の木材を... アサカラ
森林・林業雑話 トラック森林鉄道蒸気牽引車軌道 【森林・林業雑話】森林鉄道関連記事について 2月 29, 2020 森林鉄道に関する記事について、今後の展望です。 「昔の林業」ジャンル(そんなジャンルあったんだ・・・)では比較的人気の高いのが森林鉄道ですね。山の中で人知れず働いていた小さな鉄道、というのが人を惹きつけるのでしょうか。今後、森林鉄道に関する記事も書いていきたいと思っています。が・・・ A氏 アサカラさん、森林鉄道につい... アサカラ
昔の林業動画 帝室林野森林鉄道軌道運材 【昔の林業動画】昭和12年編映画「木曽御料林」より森林鉄道関連 2月 29, 2020 昭和12年に帝室林野局が編集した「木曽御料林」というサイレント映画があります。現在全編が林野庁によってmaffchannnel(農林水産省)にアップロードされています。今回はそのうち、森林鉄道関連を中心にお送りします。 https://www.youtube.com/watch?v=1hDgTs2Vs0s Youtub... アサカラ
昔の林業動画 ボールドウィン上松町木曽森林鉄道 【昔の林業動画】ボールドウィン生誕100周年記念の時のムービー 2月 29, 2020 2014年に長野県上松町で、「木曽のポーは100歳!」木曽森林鉄道ボールドウィン号100周年記念イベント事業が行われました。大正5年にいわゆる木曽森林鉄道の小川線が運行を始めてから100周年を記念して、という行事でした。 アサカラさて、その時のイベント用ムービーがYoutubeに上げられています。 https://ww... アサカラ
森林・林業雑話 ボールドウィン木曽森林鉄道 【森林・林業雑話】米国人マニアが語るボールドウィン 2月 29, 2020 森林鉄道の蒸気機関車として有名なボールドウィン。木曽の森林鉄道でまだボールドウィンが現役だった頃、その魅力を語りまくったアメリカ人宣教師、ウィリヤム・ビークマン氏による記事です。出典は「長野林友」(長野営林局互助会)昭和35年4月号です。 アサカラ何というボールドウィン愛! A氏現役だった昭和35年当時でさえ、伝説的な... アサカラ