雑話 帝室林野木曽ヒノキ木造船 【雑話】ヒロポン 9月 12, 2020 「アサヒグラフ」昭和18年4月18日号より「ヒロポン錠」の広告です。 A氏えーっと、「ヒロポン」ってアレですよね・・・ アサカラ隠してもしょうがないよ、書いてあるじゃない 「覚醒剤」って A氏うわぁ・・・話には聞いてましたけど、本当に薬として売ってたんですねぇ アサカラ”各方面に異常なる注目と愛用を喚起しつつある”と。... アサカラ
昔の林業写真 ヨキ伐木帝室林野斧 【昔の林業写真】斧による木曽ヒノキの伐採 9月 12, 2020 斧による木曽ヒノキの伐採風景・大正時代頃(帝室林野局木曽支局) 帝室林野局木曽支局による写真で、斧による木曽ヒノキの伐採風景です。年代ははっきりとは分かりませんが、大正時代の頃のものだと考えています。斧は「ヨキ」と呼びます。 江戸時代に木曽を治めていた尾張藩は、厳しく森林を管理しており、盗伐を防ぐ為に作業の音が小さい... アサカラ
森林・林業雑話 日本三大美林木曽ヒノキ秋田スギ青森ヒバ 【森林・林業雑話】日本三大美林 3月 11, 2020 日本三大美林と言いますと、 秋田のスギ木曽のヒノキ青森のヒバ ということになっています。 森林・林業の業界でのみ有名な話かと思っていましたら、中学校の社会の教科書にも載っているとも聞きました。 その昔、アサカラは自転車で旅行をする人だったのですが、秋田・青森・木曽を旅して山を見てこう思っていました・・・ アサカラそんな... アサカラ
森林・林業雑話 名古屋城城木曽木曽ヒノキ 【森林・林業雑話】名古屋城の木材 2月 29, 2020 名古屋城天守閣を木造にして再建するというお話が何年も続けられています。 復元事業の概要 天守閣木造復元 (名古屋市) 「御料林大観」帝室林野局 より 観光への効果とかはアサカラにはよく分かりませんが、少なくとも史実のように木曽ヒノキをメインにして再建するというのは不可能です。そんな材は木曽にはありません。神宮(伊勢)御... アサカラ