昔の林業写真 薪のある風景 【昔の林業写真】薪のある風景―長野編5 9月 20, 2020 長野県阿智村・昭和24年 アサカラ「小僧、派手にやるじゃねぇか!」「これから毎日風呂を焚こうぜ?」 A氏アサカラさん、勝手なセリフを捏造しないで下さい。 アサカラともかく、「薪のある風景」シリーズ長野編5です! 長野県・昭和36年 A氏どこかの分校なんでしょうかね・・・ アサカラ(薪しか見ていません) 長野県阿智村・昭... アサカラ
昔の林業写真 薪のある風景 【昔の林業写真】薪のある風景―長野編4 9月 20, 2020 長野県木祖村藪原・昭和36年 アサカラいやー、今回も薪を集めましたねぇ A氏親子でひと休み、というところでしょうか 長野県川上村・昭和17年 A氏「頑張れ今だ」と言われましても アサカラ戦時中の勤労奉仕のようですね 長野県丸子町・昭和20年頃 A氏戦争が終わっても、日々の薪炭は必要です アサカラ青年団・青年会のような集... アサカラ
昔の林業写真 薪のある風景 【昔の林業写真】薪のある風景―長野編3 9月 20, 2020 長野県阿智村・昭和26年 アサカラ野郎ども!今日も薪拾いだ! A氏小さい子供たち相手に何を言ってるんですか アサカラ学校行事、ということなのでしょう。自分達の使うストーブの薪を集めたのでしょうか 長野県松本市・昭和23年 アサカラこちらは戦後のNHKラジオドラマ「鐘の鳴る丘」のモデルになったそうですが、正直、世代が違う... アサカラ
昔の林業写真 人力運材 【昔の林業写真】丸太を担ぐ-木を背負う3 9月 21, 2020 いわゆるロシアの丸太を担ぐおばさん アサカラもしかして、あなたが探しているのはこういう画像でしょうか? A氏うん、まあ、そういう方もいらっしゃるのかもしれませんね 新潟県佐渡島・昭和29年 アサカラいやぁ、当ブログで扱っているはこういう画像のほうでして A氏正直、何が違うのかよく分かりませんが アサカラすみません、うち... アサカラ
昔の林業写真 薪のある風景 【昔の林業写真】薪のある風景―長野編2 9月 20, 2020 長野県小諸市・昭和28年 【昔の林業写真】薪のある風景―長野編1 アサカラさて今回も薪集め、もとい薪の画像集めの旅です。「薪のある風景」から長野編2です A氏さぁ今日も薪拾い! 長野県高遠町・昭和7年 A氏これまた小さい子だらけですねー アサカラ子供=労働力の時代です。良くも悪くも。 長野県南信濃村・昭和42年 A氏昭... アサカラ
昔の林業写真 薪のある風景 【昔の林業写真】薪のある風景―長野編1 9月 20, 2020 長野県栄村・昭和30年代 アサカラでは、本ブログの人気コーナー「薪のある風景」から長野編1です A氏初めて聞きましたが、そのコーナー アサカラいやー、集めるの好きなんですよ、昔の薪の写真。 A氏何の意味があるのかとか、聞かないほうがいいのですかね・・・ 長野県上田・昭和24年 アサカラ子供のお手伝いと言えば薪拾い、の時... アサカラ
森林・林業雑話 【森林・林業雑話】全国安全週間 6月 25, 2020 アサカラ毎年7月1日から7日までの7日間は全国安全週間ということになっています。写真は1959年(昭和34年)のとある業界誌の全国安全週間の記事です。 A氏あ、あの・・・何というかその・・・ アサカラ写真は岐阜県東農地方、付知の辺りのものとされます。いやー、いい言葉ですね~ A氏「人間の生命こそ最も尊重されなければなら... アサカラ
雑話 【雑話】最近のアサカラ2020.06.16 6月 24, 2020 アサカラ何だかお久しぶりという感じです A氏三か月ぶりぐらいのブログ記事なのだそうですよ アサカラ間が空いてしまいましたね~ A氏ネタ切れですか? アサカラと、言いますか・・・本業のほうで新連載があったりですね、研究者の方とのキャッチボールがあったりと、他のことにエネルギーを取られています。 A氏まぁ、新型コロナウィル... アサカラ
森林・林業雑話 【森林・林業雑話】1930年の森林官 9月 12, 2020 アサカラ1930年(昭和5年)の記事で、アメリカの森林官の変遷についての漫画です。 「山林」(大日本山林会)第575号(1930年10月)より A氏1910年はまだカウボーイなんですね! アサカラ1930年の人からすれば20年前は”原始的”という評が、時代の流れを感じさせます。 A氏1920年の服装は昔のアメリカの写真... アサカラ
森林・林業雑話 【森林・林業雑話】柿と杮 3月 13, 2020 長野県長野市にあります善光寺。 善光寺の本堂の手前には立派な山門(三門)がございます。こちらは今から10年と少し前の、平成19年に大規模な修復がなされました。 木部の修理や耐震補強と並んで大きな目玉となったのは屋根の葺き替えです。従来は檜皮葺き (ひわだぶき) の屋根だったのを栩葺(とちぶき)の屋根にしたのですな。 A... アサカラ