森林・林業雑話 ガンダム樹高 【森林・林業雑話】木の高さとガンダム2 1月 10, 2021 写真はユニコーンガンダム実物大(19.7m)Kさん撮影 【昨日(2021年01月09日(土))の復習】・林業で伐採する木→1ガンダム(18m)前後とかそれ以上(樹種や目的による)・最大クラスのヒノキ(御神木級)→2ガンダム(36m)前後・最大クラスのスギ(伝説巨木級)→3ガンダム(54m)前後・世界最高クラス(セコイア... アサカラ
森林・林業雑話 【森林・林業雑話】クリスマス中止のお知らせ 12月 26, 2020 時は昭和29年11月。 戦後の荒廃した森林資源を憂う日本の識者達はある声明を発表しました。 後に云う「クリスマス静止作戦」の始まりである・・・ A氏いや、違うでしょ。これはクリスマスツリーと門松の使用自粛のお願いですよ。 アサカラ「クリスマス静止作戦」のほうが面白いじゃないですか。 A氏歴史を捻じ曲げないで下さい ア... アサカラ
雑話 森林鉄道登山遠山森林鉄道 【雑話】「遠山森林鉄道」の軌道敷地跡登山道整備プロジェクト 11月 27, 2020 今日は、ちょっと前に紹介されていたのですが、視聴していなかった配信動画を見ました。 タイトルは 【NAGANO観光アカデミー#8】 登山家・冒険家 大蔵 喜福さんが語る南アルプスのエコ登山とは? 〜 歴史ロマンただよう「遠山森林鉄道」の軌道敷地跡登山道整備プロジェクト 〜 https://www.youtube.com... アサカラ
森林・林業雑話 林業遺産水車製材製材工場 【森林・林業雑話】水車!水車!水車! 11月 17, 2020 アサカラ前に【昔の林業動画】水車製材を書いたんですけどね・・・ A氏その時もそのパターンでしたよ。 アサカラ2019年度の林業遺産の一つがそもそも水車製材施設でしたね・・・ A氏今更話題にするのアンタぐらいですよ ま、ともかく! 日本森林学会が選定するところの「林業遺産」、マイナーだ何の言われ続けて早何年(※2013年... アサカラ
森林・林業雑話 【森林・林業雑話】80~90年前の森林の写真 11月 16, 2020 先日、森林総研(国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所)のプレスリリースで、 昭和初期の森林の姿がよみがえる!―約90年前の天然林調査報告書を再確認― というのがございまして。中々興味深いものでした。 そんな中、アサカラが某所で個人的にスキャンして持ってる戦前の森林の状態を撮影した写真集というものが手元にご... アサカラ
昔の林業動画 水車製材製材工場 【昔の林業動画】水車製材 10月 1, 2020 アサカラ前に【昔の林業動画】蒸気機関による製材工場を書いたんですけどね・・・ A氏オチがSKYRIM(ゲーム)のやつですか アサカラSKYRIMのは水車製材であって、蒸気機関の製材と一緒に紹介するのは良くなかったのではないかと・・・ A氏いや、このブログ、そんなこと気にするほど読者いませんから! アサカラともかく何か落... アサカラ
昔の林業動画 バイオマス製材製材工場 【昔の林業動画】蒸気機関による製材工場 9月 29, 2020 100年以上前とほぼ同様に使われる、蒸気機関で動く歴史的な製材工場の動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=zAvurSjBVW8 Best of the Historic Steam Sawmill https://www.youtube.com/watch?v=M57eCpaJ... アサカラ
昔の林業写真 薪のある風景 【昔の林業写真】薪のある風景―岐阜編1 9月 27, 2020 岐阜県丹生川村(現・高山市)・昭和24年頃 アサカラそれじゃぁまぁ、今回も薪運びということで! A氏岐阜県編1です 岐阜県小坂町(現・下呂市)・昭和20年代 A氏あー、「さるぼぼ」が着ているちゃんちゃんこですね アサカラ袖が無いのが「ちゃんちゃんこ」、袖があるのが「どてら」でいいのかな?地方によっても違うようですが・・... アサカラ
森林・林業雑話 巨木巨樹戸隠 【森林・林業雑話】戸隠神社2020.09.27 9月 27, 2020 随神門(山門) 新型コロナでご無沙汰だった戸隠神社(長野県長野市)に行ってきました。小雨で朝だったので、人がいなくて静かです。 随神門(山門) 杉並木 世に巨樹巨木は幾つもあれど、これだけまとまって見られるというのは手入れをしてきた先人のおかげですね。 杉並木 まぁ植物である以上、未来永劫の風景って訳にはいきませんね... アサカラ